2011年12月27日火曜日

CATASTROPHE ART FROM THE EASTとTHE VISUAL ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FICTION


とにかく師走ですよ。

明日は会社の忘年会なので、頑張って今夜中に匠の寝技を身につけます。


今日、米軍本棚がやっと沖縄から届きました。
もう忘れられているのかと思った...。

























暗いな。昼間撮った写真で。上のPOPはお仕事で作ったものなので関係ないよ!
ガラス戸がついていて思ったより素敵だった。



















話は変わり、買った本紹介。


























『CATASTROPHE ART FROM THE EAST』(上写真右)















1972年イタリアのミラノで開催された
「CATASTROPHE ART FROM THE EAST」の際に、
発行されたカタログ。
日本の前衛的なハプニングやパフォーマンスのアーティスト作品を集めた展示内容。
(説明は引用)


最初宗教の本かと思ったけれど、前衛アートです。
宗教と前衛アートは近いものを感じる。

わたしたちもその方の近くにいます。


<登場アーティスト> 
松澤宥、パーリニヴァーナ・パーリヤーヤ体(赤土類、鈴木裕子、辻村和子)、
風倉匠、古澤タク、かわなかのぶひろ、池田龍雄、藤原和通、長澤英俊、河口龍夫、
彦坂尚嘉、高松次郎 




『THE VISUAL ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FICTION』(上写真左)



























「SF百科図鑑」。
SF史年表をはじめ、時間、宗教、戦争、ミュータント、ロボット等と言った
興味深いテーマに沿ってSF史を探求する充実の一冊。
テキストだけでなく、数多くの図版からもその魅力を読み取ることが出来る。
(説明は引用)


とにかく、読み応えはありますが、全ページ英語。
なので図版を見たり、SFの歴史を絵から紐解きながら見るのが楽しい。
SF好きにはたまらんと思う。




年末年始は宴会が多いので、身体には十分気をつけるべし!

2011年12月15日木曜日

旧ユーゴの旅 旅行記6 + 写真コーナー vol.04


























サラエボで仲良くなったおじちゃんとおばちゃんがいた。

夕方あたりに、「今日は何たべよっかなー。」なんてトラム沿いをぶらぶらしていたら、
ピンクの壁のバーから、おばちゃんが手招きしてる。

わたしが「あ、あたし??」みたいにしてると、
おばちゃんが出てきて、「はいってはいって〜。」といった感じで。

先に歩いていっちゃってた旦那さんを大声で呼び返し、
少々怪しいとは思いつつも、迷うことなく中へ。

おお!店内もピンク!
中にはおじちゃんが一人。

「どこからきたの?」と聞かれ、
「日本!日本!!」と返す。
(申し訳ないけど中国人とは間違えて欲しくないので、ここは強めに。
ヨーロッパ全体かもしれないが、ここの国々の人からの中国人へ印象はあまり良くないらしい。)

相変わらずのビールとジンジャーエールを注文し、かんぱーい。
気持ちおじちゃんたちをチラ見して軽く乾杯。

おじちゃんの方は、英語が私たちよりも達者だったのでちょっと安心。

おじちゃんとおばちゃんは終始、昼ドラみたいな恋愛ドラマに食いつく様に見入ってる。

どうやら、日課らしい。


見終わったぐらいに、「写真撮らせてもらっていいですか?」
「おっけおっけーー!」と言ってくれたので、一枚。



















日本の地震のこと、サラエボオリンピックの日本の選手の「佐藤」の話やらで、
コミュニケーションを取り、最後におじちゃんとメール交換した。

旦那さんが、日本の好きなミュージシャンの音をおじちゃんにiPhoneを使って聞かせたら、
興味津々だった。音楽は万国共通だ。

おじちゃん、おばちゃん、可愛かったな。

というのも、その日の前の日に、ATMでのキャッシュカードがまったく使えなく、
現金が底を着く危機状況にあったばかりだったので、この二人に相当癒やされた。

ちなみに、ウエスタンユニオンという送金機関で、すぐの入金の引落ができることをネットで調べて知り、
なんとか助かった。セブンイレブンでも送金できる。便利だな。
念のために近かったので、大使館にも行ってみた。日本語久しぶりに聞いてとても安心した。
おにいさんは日本からの転勤命令の時「なんでサラエボなんだ??!!」と思ったらしい。
そりゃそうだわな。わたしでもそう思う。


その後も、何度かこのバーの前を通ったけど、いつもおばちゃんはテレビに見入っていた。
わたしたちに気がつくと手を振ってくれた。


おばちゃんにも、いろんな過去があるのだろうな。

























次の日、明るい時に見たバーの外壁。
こやって見るとピンクで無理矢理塗っていたんだね!



この何日間、サラエボに居た後、
ボスニアのモスタル→クロアチアのドュブロヴニクにバスで移動する予定だったけど、
現金騒動のおかげで、このまま、クロアチアのザグレブに移動する日まで
おとなしくサラエボに居ることにした。
特にドュブロヴニクは、もろ観光地なので好みの街ではなさそうだし。


モスタルへのバスチケットは現地で購入しちゃってたけど!
一人1,000円ぐらいだったかな。
ちょっと記憶にないな。とにかくバスは安いし、かなり定刻通りに走っていた。

こっちはバス(ユーロライン)の移動が便利ということを、ウィーンに住む友達が教えてくれたので、
今回とても無駄なくお得な移動ができた。いろんな情報を本当にありがとう!




明日はユダヤ人博物館とサラエボの食事をご紹介します。
(世界の車窓から風に。多分明日は紹介しませんが!)




2011年12月14日水曜日

本と怠け者















「本と怠け者」
荻原魚雷

借家に住み、あまり動かず、日中はたいていごろごすごしている。
古書店めぐりをすませたあとは、おなじみの高円寺酒場で一杯。



これから、読みます。
今夜中の二時半。寝なくては、、、。
でも読みたい。

2011年12月12日月曜日

スチールロッカー




久しぶりの米軍家具新入りです。


















スチールロッカー。
すごい収納力。
すごく重たくて、
配置するのに二人で四苦八苦しました。

なかなか良かったので、もう一つ購入。

そこらじゅうに本が溢れかえっているので、
本棚も購入しました。

収納増やして、整理整頓、冬支度。

やるときゃやる。
普段はやらない。

2011年12月7日水曜日

おなじみの「世界の車窓から」


今、おなじみの「世界の車窓から」で、
バルカン半島西部をまわっています。
来年まで続くみたい。


今は、ボスニアを周遊しています。


ネレトヴァ峡谷編ではチトー率いるパルチザンが潜んだ山々が見られました。
こんな所で戦ったのか、、、、。すごい。


サイトのブログを読むのも楽しい。


クストリッツァの「ジプシーのとき」を最近旦那さんが購入したので、今夜こそ観たいと思う。
旧ユーゴのジプシー村が舞台。


仕事早く終わらせる!!

2011年12月6日火曜日

親愛なる

毎夜、
チトー(Tito)を眺めて眠りにつきます。







明日も私たちを多忙からお守りください。

2011年12月1日木曜日